北海道の釧路地方・厚岸町では、毎年5月中旬~下旬にかけて「あっけし桜・牡蠣まつり」が開催されています。
地元の方々(道産子たち)はもちろん、「少し遅めの北海道のお花見を楽しみたい!」という観光客の方々でワイワイと賑わっています。
厚岸町は、海産物が美味しい町。牡蠣やアサリなどの海産物の販売だけではなく、その場で食べられるという事で大人気!
桜を見ながら厳しい寒さに耐え抜いた、美味しさがギュギュっと詰まった海産物を食べる。北海道の春の一大イベント!!子どもから大人まで楽しめる充実のイベントもあるので、遠出する価値あり♪
「あっけし桜・牡蠣まつり」の開催期間やイベント内容。そして、会場の場所。
お祭りの魅力をたっぷりと、ご紹介していきますね♪
【あっけし桜・牡蠣まつり】日程とイベント内容
開催期間・時間・料金
【開催期間】2020/5/16(土)~24日(日)
【開催時間】9:00〜16:00
【料金】無料
イベント内容紹介!
- カキやアサリなどの海産物
- かき弁当やアサリ汁
- 『ちびっ子アサリつかみどり』
- 『厚岸名産牡蠣のつかみどり』
あっけし桜牡蠣まつりなう pic.twitter.com/PCgQJo2uqH
— ヲユミ (@woyumi55) May 13, 2017
ステージイベントも!
2019年のステージイベントでは、北海道各地のご当地応援ソングを作っている人気のアーティスト「HAMBURGER BOYS(ハンバーガーボーイズ) 」さんが、出演!
厚岸町の応援ソングで、会場を盛り上げてくれたそうです!
以前、ほんとに偶然。たまたまなんですけど。テレビで恵庭市の応援ソングを作る番組を見た事があります。

曲を作るためのリサーチから放送されていました。
恵庭市の道の駅でイメージ作りをしていたり、特産品のかぼちゃ農家さんとお話したり。それが、すっごく楽しそうに遊んでいるように見えるんですけど、しっかり恵庭市の魅力を発見しているんです。
さすがプロ!!
恵庭市の魅力をしっかりリサーチして作られた応援ソングは、カッコよかった!
とにかく、カッコよかった!!
楽しくて盛り上がる曲で、恵庭市の魅力がぎゅーーーっと詰まってる。

恵庭市がどんな街なのか、すっごくわかりやすいの!
だからきっと、厚岸の応援ソングも魅力たっぷりですっごい盛り上がったんだろうなぁ~って思います。2020年も、ステージで盛り上げてくれたらいいなって思います♪
過去に作成した応援ソング
- 鹿部町:GET TARACO
- 長沼町:長沼
- 音威子府村:味噌だけじゃねぇ
- 新得町:JUST SOBA
- むかわ町:MUKAWA NO SHISHAMO
- 稚内市:Wakkanai
- 天塩町:HORA TE-SHI-O
- 蘭越町:RUN-K.O.C.
- 京極町:おいしい水
- 小清水町:おいもThat’s the way
- 恵庭市:Anyone Eniwa Anymore
現在は、第4弾として函館方面の知内町の応援ソング企画を立てているみたいです。どんな曲が出来上がるのか、ワクワクしちゃいますね♪
【あっけし桜・牡蠣まつり】旬の牡蠣グルメを満喫!
カキやアサリなどの海産物
ぷりぷりの牡蠣や大粒のアサリなどの海産物が販売されています。でも、それだけではありません!!
かき弁当やアサリ汁、焼牡蠣の販売もしています。5月と言ってもまだ、肌寒いですからアサリ汁は体を温めてくれるさいっこーのごちそうです♪
さらに、このお祭りのおすすめポイントがあります!!
なんと!!
焼き台は有料ですが、貸し出ししてくれるんです。

木炭やシート等も販売しているから、手ぶらで来てもOK♪
荷物の負担が少なく気軽に、海産物を炭火で焼いてその場で食べる。美味しい海産物と桜と両方いっぺんに楽しむことができますよ~♪
桜のお花見とBBQは北海道ではセット。だけど、こんなに贅沢な花見を楽しめるのは「あっけし桜・牡蠣まつり」ならではだと思います!!
ちびっ子アサリつかみどり
小学生までの子どもを対象にした「ちびっ子アサリつかみどり」もあります。お祭り期間中の日曜日に開催されていますが、もし雨が降ったら中止になっちゃいます。
そこだけは、ご了承ください。
でも、アサリはすでに砂出しされています。つかみ取りしたアサリは、すぐに焼いて食べることもできちゃいます。

新鮮なアサリを食べられるなんて、贅沢ですよね~♪
『厚岸名産牡蠣のつかみどり』
実は、このお祭りのメインイベントは「厚岸名産牡蠣のつかみどり」!
中学生以上ならば、誰でも参加することができちゃいます。参加者の中には5~6個をつかみ取るという強者もいるとか!!

厚岸の牡蠣は大き目なので、かなりの強者!
もう、会場では大きな歓声で大賑わいです♪
【あっけし桜・牡蠣まつり】桜の開花時期は?
道東は、北海道の中でも少し遅めの5月上旬~開花という事が多いようです。
「あっけし桜・牡蠣まつり」が開催される中旬頃には、満開とまではいかなくても桜のお花見は十分楽しめます。

満開の桜が見たい方には、物足りない感じするかも・・・。
でも、その年によって開花の時期も少し変わるからな~。
もしかすると、2020年は桜の開花が早く・・・。なんて、都合の良い事があるか、わかりませんが(笑)でも、タイミングよく咲いてくれるといいですよね♪
あっけし桜・牡蠣まつり
桜はまだ満開じゃなかったけど暖かったし賑やかだった pic.twitter.com/sExRbdYh3z— ブラフ@スポスタ (@Brough_Neck) May 12, 2018
プチ情報
子野日公園(ねのひこうえん)の敷地は、12万平方メートル!!
公園には、約1,200本のエゾヤマザクラが咲いています。

道内でも有名な、桜の名所なんですよ~♪
公園からは厚岸湖も見れるので景色は、最高です♪
さらに、メイン会場から少し離れた穴場もあるみたいです!!美味しい牡蠣とアサリを食べてお腹いっぱいになったら、少し散歩っていうのも楽しそうです♪
【あっけし桜・牡蠣まつり】会場とアクセス方法
開催場所
【会場】子野日公園(ねのひこうえん)
【住所】北海道厚岸郡厚岸町奔渡6丁目9−番
【駐車場】無料(約1200台)
JR厚岸駅からのアクセス
【JR厚岸駅からバスで行く場合】約20分
JR厚岸駅からくしろバス(霧多布線)に乗る
↓
子野日公園(ねのひこうえん)で降りる
【JR厚岸駅から車で行く場合】約10分
道道123号線を進み、厚岸大橋を渡る
↓
道道123号線を海岸沿いに走って到着
釧路からのアクセス
【釧路から車で行く場合のルート】約1時間
国道44号線を根室・厚岸方面に進む
↓
厚岸の表示が見えたら右折して、道道123号線へ入る
↓
そのまま道道123号線を進み、厚岸大橋を渡る
↓
道道123号線を海岸沿いに走って到着
釧路空港からのアクセス
【釧路空港から車で行く場合】約1時間10分
道道65号線・国道240号線を経由して、根室/釧路方面国道38号線へ
↓
釧路西ICをまっすぐ進み、釧路外環状道路を走る
↓
釧路別保ICで降りて、国道272号を経由し国道44号線へ向かう(根室/厚岸方面)
↓
厚岸の表示が見えたら右折して、道道123号線へ入る
↓
そのまま道道123号線を進み、厚岸大橋を渡る
↓
道道123号線を海岸沿いに走って到着
まとめ
- 道東の釧路方面・厚岸町では5月中旬くらいに、桜と海鮮が楽しめるお祭りを開催!
- 子供から大人まで楽しめる「つかみどり」は、大人気!
- その場ですぐに食べることも出来ちゃう♪
- 焼き台は有料だけど貸し出しあり。手ぶらで楽しめるイベント!
- 道産子アーティストさんも会場を盛り上げてくれるステージショーも必見!
厚岸と言えば、牡蠣!というくらい、厚岸の牡蠣は絶品なんです。
でも、自然が豊かな道東の町ならではの景色が最高のごちそうかもしれません。桜も見れて、新鮮な海鮮も食べられる。
そして、海や湖も近いので、少し夏を先取りした感も味わえる!
桜のピンク・芝生の緑・海や湖の青
思いっきり、北海道の春を満喫しちゃってください♪
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント