ブログ閉鎖のご案内

いつも記事をご覧いただき、ありがとうございます!

「さくらの羽根」という名前で始まり、現在「さくらいふ」として運用している、こちらのブログですが、残念ながら2023年11月30日を持って終了いたします。

2019年から、体調を崩しがちになり、また新しいチャレンジをし続け記事を更新する時間と体力がなくなってしまいました。
また、ブログを運営していくにあたり運営資金が確保できなくなったことも要因の一つであります。
ブログアフィリエイトの収入は、ブログ開設当初からほとんどありません。アフィリエイトの収入目当てで始めたわけでもないので、特に気にしておりませんでしたが、当ブログの運営には費用がかかっております。微々たる費用ですが…。その費用を確保出来なくなり、赤字のまま数年が過ぎました。これ以上の運営は生活に影響が出てしまい、持病も悪化してしまう可能性があると判断いたしました。
そのため、当ブログを閉鎖。新しいブログの開設も未定。という決断をいたしました。
皆様には、ご理解いただければ幸いです。

稚拙な記事ではありましたが、毎月数名の方が当ブログの記事を目にしていただいていた事、本当にうれしく思います。

今まで、当ブログの記事を1文字でも読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

また、環境が変わり運用資金が確保出来ましたら新しいブログを開設するかもしれません。それまでは、体調管理を徹底していきたいと思います。

運営管理者:さくら凛桜

【道東エリア】釧路・阿寒(釧路地方)

【クリスマスZOO】冬の釧路動物園で開催されるおもしろイベント!

【道東エリア】

釧路と言えば、海鮮・炉端・B級グルメのザンタレ、スパカツなどグルメのイメージがあるかもしれませんね。でも、釧路はグルメ以外にも楽しめる、イベントがたくさんあるんです。

その中でも、今回はクリスマスのイベントを紹介したいと思います。

寒い地域だからこそ、出会える動物と触れ合える。なんと、動物園で開催されるという面白いイベントです。小さなお子様、もちろん大人も楽しめて素敵な思い出が出来ると思います。

さっそく、そのクリスマスイベント「クリスマスZOO」のイベント内容を紹介しますね!

スポンサーリンク

【クリスマスZOO】釧路動物園でおもしろイベント開催!

12月の一大イベントといえば、クリスマス!!

リンドウ
リンドウ

子供も大人も大好きなクリスマス~。

釧路のクリスマスイベントは動物園で行われているようです。実はここだけの話・・・

釧路の動物園にはトナカイがいるんですよ!!

ひまわり
ひまわり

え?トナカイ

釧路の動物園にはトナカイがいるの?

さくら
さくら

そうそう!!そうなんだよ~。

クリスマスにトナカイに会えるなんて、ちょっと夢があると思いませんか?実際に、本物のトナカイに合える機会は少ないと思いますが、釧路の動物園では会えるんです!!

しかも、それがクリスマスシーズン会えると思うと、サンタさん気分を味わえてとっても思い出に残ると思います。

さくら
さくら

子供たちからは、大人気だそうですよ~♪

でも、大人目線で考えると「クリスマスに動物園って・・・」思うかもしれませんが、サンタ気分を味わえるってなかなかないと思うんです。

「動物セラピー」というものがあるように、動物と触れ合ってみると、ほっこりと癒されて楽しいと思いますよ。

【クリスマスZOO】イベント内容を紹介

ひまわり
ひまわり

でも、まさか・・・トナカイに会えるだけ?

何かクリスマスらしい、特別なイベントとか・・・

あるよね??ね???

もちろん、トナカイと触れ合えるだけのイベントではありません!クリスマスですからね!!

園内も、いつもの動物園とは雰囲気も違っているし、来てくれたみんなが楽しめる内容がたくさんあります。

  1. スタンプラリーで景品GET!!
  2. 親子で参加できるクイズ大会!!
  3. クリスマス用の特別展示!!
  4. 子供たちに大人気のおはなし会!!
  5. トナカイと触れ合える「トナカイ舎見学」!!

※イベントの内容は、毎年少しずつ違う可能性があります。詳しくは、釧路動物園の公式HPで確認してみてくださいね!

この中でも、人気のイベントをいくつかピックアップして紹介していきたいと思います!!

スタンプラリー

動物園の先着100名の方に、スタンプラリーカードが配られます。そのスタンプを制覇すると、釧路動物園オリジナルの景品がもらえるそうです。

リンドウ
リンドウ

スタンプラリー好きなんだよね~

なんでかわからないけど、めっちゃ押したくなる!!

ひまわり
ひまわり

オリジナルの景品って、なんだろうね?

気になるわ~

スタンプは、園内にいるサンタさんやどこかに置いてあるスタンプを探して3個集めたらOKらしいです!

3個なら、小さなお子様も簡単に集められるし、動物を見ながらスタンプをあっという間に集められそうですよね!スタンプの数が少なくて、ハードルが低いのも人気の理由かもしれません。

クイズ大会

親子で参加しやすい「クイズ大会」って、いいですよね!家族の思い出が増えるチャンスです!

たんぽぽ
たんぽぽ

家族で来たなら、一緒に楽しみたいもんね!

動物園は、子供だけが楽しめる場所ではないですし、クリスマスのイベントで訪れるなら、なおさら家族みんなで楽しんでもらいたいです。

さくら
さくら

きっと、そんな気持ちがあってクイズ大会をやってるんじゃないかしら?

おはなし会

地元釧路の動物園ボランティアの方が、パネルシアターを行っています。これは、子供たちから大人気で「キャッキャッ」と、楽しい笑い声が聞こえてくるイベントです。

たんぽぽ
たんぽぽ

パネルシアターって、なんかイメージがわかないんだけど・・・??

さくら
さくら

簡単な紙芝居みたいな感じ??

ひまわり
ひまわり

いやいや、ちょっと違うね!

絵や文字を貼ったりしながら、お話を進めていくんだよ!

【パネルシアターとは?】

パネルシアターとは、パネル布を貼った舞台に絵(または文字)を貼ったり外したりして展開する、おはなし、歌あそび、ゲームをはじめとする教育法、表現法である。

引用先:Wikipedia

ただ、お話をするだけではなくて、パネルにある絵がお話に合わせて動くので子供たちに興味を引き付けることが出来る。そして、集中力が高まるという事もあるみたいです。

さくら
さくら

動物園で人気の動物を使ったりしていて、子供たちに人気があるみたいですよ~

トナカイ舎見学

クリスマスにトナカイと触れ合える素敵な見学イベント!

トナカイ舎で実物を間近で見て、餌をあげたり触れ合う事が出来ちゃいます。しかも、飼育員さんからトナカイについての詳しい解説ガイドもついてます。

リンドウ
リンドウ

ほほう!

冬休みの自由研究課題に出来そうだな!!

ひまわり
ひまわり

たしかに!

トナカイって、どこにでもいないし。

解説を聞きながら観察すれば、観察日記がすぐに作れそう!

その他にも、見ているだけでも楽しい「クリスマス用の特別展示」は、トナカイをメインにした展示内容だったり、トナカイの角を使ったツリーなどで園内がクリスマスムード!

動物園の飼育員さんもサンタさんの衣装を着ていて、本当にサンタの街にでも来ているかのような雰囲気です。

いつもと違う雰囲気でクリスマスを過ごすなら、このイベントはおすすめです!家族みんなで釧路動物園で思い出に残って楽しめます!

【クリスマスZOO】イベント開催期間や料金

釧路動物園の公式ホームページで確認したところ、2019年のスケジュールはすでに公開されていました。

  • 開催日:12/15(日)
  • 開園時間:10:00~15:30
  • 入園料金:一般570円(大人)※中学生以下は無料!
さくら
さくら

なんとーー!!!!

中学生以下は無料です!!!

釧路動物園の場所

釧路駅から車だと約30分くらいで到着します。

【ルートは2種類】

  • 釧路市内と通る道道53号・道道666号を経由する
  • 国道240号を経由する

どちらを選んでも到着する時間は、そんなに変わらないみたいなので安心で安全な方を選んでくださいね。

運転が苦手だ~という方は、バスを使う方法もあるので安心してくださいね。

釧路駅前のバスターミナルから、釧路動物園行きのバスがあります。到着時間は、車の倍くらい。1時間ちょっとかかりますが、安心して動物園まで行けますね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 釧路動物園では、クリスマスイベントを開催
  • トナカイと触れ合える面白いイベント
  • 親子で楽しめる内容もあって大人気

調べてみると、実際にはクリスマスよりも少し早い期間に開催しているイベントですが、一足早くクリスマスを楽しめて子供たちはちょっと自慢したくなるかもしれないですよね。

それに、北海道の中でも寒い地域だからこそのイベントなので、自然と動物と季節感をいっぺんに体験できるチャンスだと思います。

直接行って楽しんでもらいたいですが、この記事を読んで行ったつもりになっていただけたら嬉しいです。

《さくらの羽根オリジナル特集》

北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。

カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪

カラオケピロス特集ページ

スポンサーリンク

北海道観光協会公式サイト

道南エリア

道東エリア

コメント

タイトルとURLをコピーしました