2019年3月。
札幌の中央区、都心のど真中にあるディノス札幌中央が閉店するとの情報が入りました!
ビル丸ごと娯楽施設として作られた旧スガイから、100年近くも札幌を支えてきた憩いの場が無くなってしまうのは、少し寂しいです。
私も、高校生の頃には毎日のように通って遊んでいたし、社会人となってからもかなりお世話になりました。困ったらディノスへ!のような感覚になっていただけに、時代の流れも感じて考え深いものがあります。
そもそも、なぜ閉店となってしまったのかをお伝えします。
ディノス札幌中央の映画館の移転先は?
ballardinixによるPixabayからの画像

とりあえず、映画館は別の場所に移転する予定っていうことがわかっただけでも安心かな。
しかも、札幌の中心部で移転してくれるみたいだし!
私の予想としては、最近人気のある狸小路付近になるのではないか?と思っていました。しかも、もしかすると、以前、東宝系の映画館があった近くでは?と。
私の予想一番は、ここでした!
私の予想していたのは、狸小路3丁目~2丁目あたり。もしかしたら・・・と、期待してしまいました。でも、私の予想と期待はちょっと違う方へ向かいました。
ディノス映画館の移転先はズバリここ!
私が予想した「狸小路」ではありますが、ちょっと違いました!!
でも、札幌市民ならご存じの場所。
2020年3月には「HUGマート」が閉店し、隣にある映画館とセットで複合施設となるようです。
HUGマート、来月にも閉店 狸小路 3月にゲームセンター開設https://t.co/42SjvfPpZo pic.twitter.com/F5xaUNPUxc
— 北海道新聞 (@doshinweb) December 23, 2019
つまり、隣にある映画館が「ディノス映画館」になる。
そして、「HUGマート」は閉店し「ゲームセンター」へ。
という事なのでしょう。
広さや場所としては、申し分ありません。だって、そもそも映画館があった場所です。
HUGマートについても、もともとゲームセンターがあった場所です。昭和生まれの札幌市民からすると、懐かしい風景になるだけです。
そして、さすがだなって思うのは、
- 映画館の大きさも以前のディノス映画館と同じくらい。
- 狸小路5丁目は、すでに活気があって認知度が高い。アクセスも良い。
- 「HUGマート」の隣にある映画館は、何度も閉館の危機を乗り越えてきた、知恵やノウハウがある場所。
ここは、良い場所を見つけたなっていうのが、私の素直な感想ですね。特に、最後の「危機を乗り越えた知恵とノウハウ」というのは、ものすごく貴重な経験と情報だと思います。
どこまで、その情報を手にしているのかはわかりませんが・・・
その場所で再開する。
それだけでも、価値があると私は思います。
他の場所を考えてみると・・・
- 駅前には、大人気の「札幌シネマフロンティア」がある。
- 狸小路よりも離れてしまうと、立地条件で難しい。また経営難がくる可能性は高い。
「シネマ キノ」は狸小路にあるとはいえ、経営が困難と言われた事があります。でも、「映画を選ぶセンス」と「リピーターを獲得している」ことで、乗り越えてきたのでしょう。
と、いう事は?
テナントの広さ・アクセス状況・認知度の高さを考えると、狸小路でもやり方次第で生き延びれるという事は実証されているのでは?
ディノス映画館の人気を考えれば、今の「HUGマート」の場所なら十分復活はあり得る。と、私は思いました。むしろ、狸小路も全体的に活気がついて、人気も分散されるかもしれません。
全体的には、良い判断かもしれませんね。
ここまで、ディノス映画館について熱く語っていますが、その思い入れを含めてどんな映画館だったのかご説明していきたいと思います。
ディノス映画館って、どんな映画館なの?

他の映画館より上映期間が長かったり、ちょっと遅れて上映されてたり。
けっこう韓流系やアニメが多かったから、利用している年齢層は幅広かったと思う。
私も、一時期はまった韓流映画を見に行ったことがあります。
というか・・・
唯一、上映してくれていたような気がします。ビルが出来てからずーーっと変わらない作りなので少し時代を感じるのですが、それがまた良かったりします。

昭和生まれの方ならわかるかな?
ポップコーンもあるけど、あのタイヤみたいな形のスナック菓子もあったんですよ!なつかし~。
移転する予定の場所(HUGマートのある場所の隣)は、今よりもスクリーンの数は減ってしまうみたいなのです。
でも、出来れば今まで通りアニメや韓流などは上映してほしいですね。
スクリーンの数や広さより、上映している映画の内容が好きでリピーターが多いので、そこはぶれないでほしいなと思います。
最新の新しい映画館もいいのですが、昭和感ある雰囲気が私も大好きです。そのイメージはビル全体にあるのか、ゲームセンターもディノス札幌中央をよく利用していたと思います。
ディノス札幌中央のゲームセンターは?
映画館でもお伝えしましたが、大事な事なのでもう一度言いますね!!
HUGマート、来月にも閉店 狸小路 3月にゲームセンター開設https://t.co/42SjvfPpZo pic.twitter.com/F5xaUNPUxc
— 北海道新聞 (@doshinweb) December 23, 2019
札幌にあったゲームセンターはどんどんなくなってきてしまっています。狸小路にあるゲームセンターのほとんどは、UFOキャッチャーに変わってしまいました。
10年くらい前までは、すすきのに朝まで営業しているゲームセンターもあったのですが、すっかりなくなってしまいました。

でもでも、そのかわりにROUND1が新しく建てられました!
朝まで遊べるわけではないけど、札幌の中心部にある貴重な場所です。
確かに、ROUND1は新鮮でした!そして、ほんとに貴重な存在ですね!
おそらく・・・・(私の勝手な予想です。)
ディノス札幌中央のゲームセンターが復活するまでの間は、ROUND1と狸小路のUFOキャッチャーで補えてるのかな?と思います。
ディノス札幌中央でも、最近は地下のメダルコーナーや2階のオンライン系ゲームよりUFOキャッチャーのある1階が賑わっている印象がありましたから。

そのおかげで、ゆっくりメダルゲームが出来ていた貴重な場所だったんですけどね。
今まで楽しみに待っていた皆さん、もう少しお待ちくださいね!
ディノス札幌中央のボーリング場とカラオケは?
Sharon AngによるPixabayからの画像
ボーリング場は、札幌では人気がないのでしょうか?人気のあったボーリング場は、少しずつなくなり別の商業ビルへと変身していることが多いです。
ディノス系列でボーリング場があったので、安心していましたが・・・もしかすると、本当になくなってしまうのかもしれません。

でも、情報が入り次第、すぐにお届けします!
ボーリングって地味に見えて、結構盛り上がって楽しいから、無くならないでほしいですしね!
カラオケは、「まねきねこ」が入っているのでディノス札幌中央からカラオケが無くなったとしても、あまり気にならないかな?と思っています。
斜め向かいには「スリラーカラオケ」があるし、他店の「まねきねこ」や「カラオケ館」などたくさんありますからね・・・。
実際、私の周りでは「スリラーカラオケ」が人気あります。
私は行ったことないですが、怖くないのか?ちょっと疑問ですが、クセになるみたいですね。「まねきねこ」とも同じ系列みたいですし、特に問題ないかもしれませんね。
ディノス札幌中央が閉店したのはいつ?

その、ディノス札幌中央っていつ閉店したの?

どうやら、2019年6月の始め。その情報が入って、すぐに閉店するような動きになっていたらしくて・・・。、
どうやら、この情報が入っていた時、すでにライザップは売却する動きを前向きに進めていたとか。つまり、ディノス札幌中央を閉店する理由は「今の場所での継続が困難」と判断されたようです。
ディノスは2/17にノルベサに入っていた「ディノスパーク」も閉店したばかり。相次ぐディノス系列の閉店に、正直驚いてます。
まだ、詳しい状況はわからないことが多いのですが、少し整理しながら状況を確認したいと思います。
2019年3月時点での情報
- 2019年6月に閉店する
- ライザップが不動産売却を進めている
- 映画館は、継続を検討している。現在、移転先を探している
実際に、わかっていることはこのくらいです。札幌は、ゲームセンターやボーリング場などが中心部からどんどん消えてしまって、寂しく思います。
そもそも、どんな娯楽施設があってどんなビルだったのか、というところを少しご説明しますね。
どんな娯楽施設があるの?
ディノス札幌中央は、昔は「スガイビル」という名前で建てられたビルで、丸ごと娯楽施設として遊べることからものすごい人気がありました。
現在のビルの中には、ゲームセンターやボーリング場、映画館があります。
- 地下1階~2階まではゲームセンター
- 3~4階はボーリング場
- 5~6階は、カラオケボックス「まねきねこ」
- 7~8階には映画館
と、ここのビルだけで丸1日遊べるくらい盛りだくさんです。

私が高校生の頃は、ビリヤードも出来ましたよ~。
とりあえず、「スガイ行こう~」が合言葉でしたね!
実際、ビルが建てられてから100年くらい経つそうです。
札幌の時代の流れを、じーーっと見守ってくれていた大事な場所。ですが、最近は通りを1本ずれただけでも、人通りが違っているので仕方のないことなのかもしれませんね。
これまでたくさんお世話になった私としては、本当に寂しく思います。
現状維持は難しいとは思いますが、どこか移転していただければ店舗の規模が変わっても、またお世話になります!

すっごく思い入れがある理由がね、
20代最後の夜を一人でこのディノス札幌中央で過ごしたんです。
地下のメダルゲームコーナーでめっちゃ真剣になってしまって、気づいたら閉店0時。
ディノス札幌中央の閉店と共に30歳を迎えたわけです。

やっぱり、さくらちゃんって感じだね。
せっかくの20代最後の夜に一人でゲームセンターって、なかなか思いつかないわ~。

たしかにね。
男子でも、あまりいないかもよ?
まぁ、さくらちゃんのそういうところが楽しいんだけどね!
リアルな話なので、お恥ずかしいですが・・・。自分でもちょっとやらかしたなぁ~と思いました。でも、楽しかったので良き思い出です。
最初にまとめた内容で行くと、映画館の移転は検討しているみたいです。でも、ゲームセンターはどうなるんでしょうね??
そのあたりを、私なりに調べた情報をお伝えしていきます。
まとめ
- ディノス札幌中央が6月に閉店する
- 映画館は移転を検討しているが、規模は縮小される予想
- ゲームセンターやボーリング場は、なくなる可能性もある
- カラオケは、もともと「まねきねこ」が入っていただけ
正直、このニュースを見たときゴロゴロしてたんですけど、飛び起きました!それくらい、衝撃でした。場所も、札幌に住んでいないとわかりにくくなってしまったような噂を聞いたこともあるので、本当に時代の流れとして受け止めるしかない・・・と思います。
でも、今までも何度も経営困難を乗り越えてきた元スガイ。今回も何とか乗り越えて、せめて映画館とゲームセンターは残せる方向性でいてくれたら嬉しいです。
コメント