ブログ閉鎖のご案内

いつも記事をご覧いただき、ありがとうございます!

「さくらの羽根」という名前で始まり、現在「さくらいふ」として運用している、こちらのブログですが、残念ながら2023年11月30日を持って終了いたします。

2019年から、体調を崩しがちになり、また新しいチャレンジをし続け記事を更新する時間と体力がなくなってしまいました。
また、ブログを運営していくにあたり運営資金が確保できなくなったことも要因の一つであります。
ブログアフィリエイトの収入は、ブログ開設当初からほとんどありません。アフィリエイトの収入目当てで始めたわけでもないので、特に気にしておりませんでしたが、当ブログの運営には費用がかかっております。微々たる費用ですが…。その費用を確保出来なくなり、赤字のまま数年が過ぎました。これ以上の運営は生活に影響が出てしまい、持病も悪化してしまう可能性があると判断いたしました。
そのため、当ブログを閉鎖。新しいブログの開設も未定。という決断をいたしました。
皆様には、ご理解いただければ幸いです。

稚拙な記事ではありましたが、毎月数名の方が当ブログの記事を目にしていただいていた事、本当にうれしく思います。

今まで、当ブログの記事を1文字でも読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

また、環境が変わり運用資金が確保出来ましたら新しいブログを開設するかもしれません。それまでは、体調管理を徹底していきたいと思います。

運営管理者:さくら凛桜

【道北エリア】旭川・美瑛(上川地方)

北海道旭川「あさひかわ街あかりイルミネーション」の期間は?点灯式も公開

【道北エリア】

「旭川に来たら、動物園行きたくなる~」という声も多いかもしれませんが、冬におすすめしたいイベントの一つに「あさひかわ街あかり」があります。

簡単に言うと、旭川のイルミネーションなんですが、規模がちょっと違うんです。

JRの駅を降りたらすぐに楽しめるのですが、色とりどり電球で旭川市内がキラッキラに!

という事で、旭川で12月から長ーい期間、開催されている「あさひかわ街あかり」というイルミネーションの点灯式などご紹介しましょう!!

スポンサーリンク

あさひかわ街あかりイルミネーション 期間はいつから?

さくら
さくら

冬の旭川でおすすめしたいのは、やっぱりこれね!

JR旭川駅を降りたら、すぐに楽しめるよ!!

旭川の中心部では、約20万個の電球で盛大に飾られています!旭川の街が降り積もる雪の中、赤・青・黄色・緑などたくさんの色でとっても綺麗に彩られます。

期間は、12月~3月まで!!

場所は、JR旭川駅を出てすぐにある「平和通買物公園」のイルミネーション!ここから始まって、全部で5か所のエリアで楽しめます。

ひまわり
ひまわり

旭川についてすぐに見られるの?

それは、楽しみだね!

たんぽぽ
たんぽぽ

確かに~

駅からすぐ目の前がキラキラしてたらテンションあがる~

旭川のイルミネーションは、全部で5か所で見られます。それぞれ、コンセプトなどが違っているので5か所全部見て周るだけでも楽しいかも。

◆旭川市内の5つの道でイルミネーション
  1. 平和通買物公園:フレンドリーイルミネーション
  2. 緑橋通:ナナカマドイルミネーション
  3. 昭和通:ウェルカムイルミネーション
  4. 7条緑道りょくどう緑道りょくどうイルミネーション
  5. ロータリー:ロータリーイルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

たんぽぽ
たんぽぽ

この5つの通り全部でイルミネーションやってるの?

すごい街がキラキラしてそうだね~

平和通買物公園:フレンドリーイルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

  • 宮下通~8条通7・8丁目
  • JR旭川駅~徒歩5分
  • 16:30~23:00

JR旭川駅から歩いて5分。旭川でもお買い物や食事で立ち寄る人も多くて、旭川のメイン通りと言ってもいいくらい人気のエリアです。

ここでは、大きなツリー型のイルミネーションがどどーん!とモニュメントとして飾られています。

さくら
さくら

実は、この「平和通買物公園」は日本で初めて作られた歩行者天国なんです。

歩行者天国なので車や信号もないから、ゆっくりとイルミネーションを楽しめる。っていうのが人気の理由でもあります。

緑橋通:ナナカマドイルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

  • 宮下通~6条通8・9丁目
  • JR旭川駅~徒歩5分
  • 17:00~23:00

旭川のシンボルとなっている「ナナカマド」に、LEDで飾り付け!緑橋通がキラキラのイルミネーションで一気に華やいでいます。

たんぽぽ
たんぽぽ

見ごたえありそう~♪

買物公園通りと同じく、駅を降りてすぐの通りです。通りに沿って街路樹が飾られているので、ただ歩いているだけでもイルミネーションを楽しめます!

昭和通:ウェルカムイルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

  • 宮下通~4条通6・7丁目
  • JR旭川駅~徒歩10分
  • 17:00~23:00

旭川市内でも賑やかな歓楽街に、タワー型のイルミネーションが2つ立っています。独特な形のイルミネーションの灯りが冬の旭川の街を彩ります。

さくら
さくら

旭川の歓楽街は、「通称:サンロク街」と呼ばれているところです。

このサンロク街にある2本のイルミネーションタワーは、素敵なコンセプトがあるみたいです。

  1. 「人との出会いの場所」
  2. 「男性と女性の出会いの場所」

そして、このタワーイルミネーションは、カクテルグラスの形をイメージして「オレンジ色」と「青緑色」で色分けもしています。

7条緑道:緑道イルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

  • 旭川市7条通7・8丁目
  • 旭川駅より徒歩25分
  • 16:30~23:00

この通りは、ほかとはちょっと違う雰囲気が楽しめるイルミネーションです。何が違うかというと、「トンネル型」になっているんです。

さくら
さくら

開拓をイメージして作られたそうです。

キラキラのトンネルの中を通るって、ちょっとロマンチックじゃないですか??

さくら
さくら

この通りは、デートにおすすめしたい!!

ロータリー:ロータリーイルミネーション

引用先:あさひかわ街あかりイルミネーション公式サイト

  • 旭川市常盤通1丁目
  • JR旭川駅~徒歩30分
  • 17:00~23:00

緑道イルミネーションの近くにあるロータリーには、全部で6本の道が繋がっています。その中心にあるタワーがキラキラと輝いています。

このロータリーの近くには、2月に開催される旭川雪まつりの会場があります。イルミネーションと雪まつりがセットで楽しめる場所!札幌の雪まつりとは、一味違う雰囲気で楽しめると旭川では有名なイベントです!

さくら
さくら

札幌の雪まつりの大雪像よりも大きな雪像があるらしいです。

スポンサーリンク

あさひかわ街あかりイルミネーションの点灯式!

12月の初日に、1条通買物公園にある大きなモニュメントの点灯式が開催されます。点灯式の直後は、一気に街の中がキラキラと華やか!

スズラン
スズラン

点灯式って、テンションあがるよね!

たんぽぽ
たんぽぽ

みんなでカウントダウンとかワクワクしてくるよ~

当日の会場では、アイヌ民族の衣装を着た伝統的な歌とカウントダウンで大盛り上がり!拍手喝采です!

イルミネーションで街が一斉に色鮮やかに輝く瞬間に立ち会えたら、とっても素敵な思い出になりますね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 旭川駅付近の5つの通りで、約20万個の電飾を使ってイルミネーションが開催。
  • 買物公園通りは、初めて作られた歩行者天国だった。
  • 5つの通りのイルミネーションは、それぞれコンセプトやテーマが決められている。
  • 点灯式は、北海道らしい伝統的な文化も取り入れて皆でカウントダウン。

旭川は、どうしても動物園のイメージが強いのですが、冬は旭川市内でも楽しめるイベントがありました!

しかも、5か所でそれぞれ違ったイルミネーションが見られるので、飽きない!JRから歩いてすぐに見ることが出来るというのも、嬉しいポイントです。

旭川は、北海道の中でも寒い街ですが、だからこそイルミネーションが綺麗に輝きます。一度は見ていただきたいなって思います。

《さくらの羽根オリジナル特集》

北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。

カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪

カラオケピロス特集ページ

スポンサーリンク

北海道観光協会公式サイト

道南エリア

道東エリア

コメント

タイトルとURLをコピーしました