阿寒湖は、道東エリアの中でも摩周湖に続く人気観光地!
湖は、たいてい冬の観光から外されてしまい勝ちなんですが、阿寒湖なら湖の上で面白い体験がたくさん出来るので、めちゃくちゃおすすめです!
今回は、極寒の地でもある北海道の冬の阿寒湖で開催される「あいすらんど阿寒」というイベントについて、開催期間やイベント内容、アクセス方法をご紹介します。
実際に、イベントに参加された方の口コミや評判もまとめているので、ぜひご覧ください。
【あいすらんど阿寒】イベント内容を紹介!
引用先:釧路・阿寒湖観光協会公式サイト

やっぱり阿寒湖いいよね~
だって、ワカサギ釣りできるんだから!!

さすが、食べることが大好きなリンくんだね
ワカサギ釣りは知ってたのかぁ~!!!

そこに美味しいグルメがあるならば!!(ドヤっ)
それに、阿寒湖ってワカサギ釣りスポットとして有名な湖なんだよ。
まぁ~僕は、ワカサギ釣りが出来ればいいけどね!
リンくんは、すでにワカサギ釣りのことで頭がいっぱいみたい。でもでも~
「あいすランド阿寒」はワカサギ釣りだけじゃないんです!!
なんと!!ワカサギ釣りが出来ちゃうほど、厚ーく凍った湖の上で行われる冬の大人気イベントです。極寒の地域だからこそ、楽しめるアトラクションも満載なのです!!
【あいすらんど阿寒】のイベント内容
- スノーモービルやバギーに乗れる。
- スノーモービルに引っ張ってもらってバナナボート体験。
- 湖上スケートリンクがある。
- 歩くスキー体験が出来る。
- ワカサギ釣りが出来る。

うひゃあぁ~!
厚い氷に覆われたとはいえ、湖の上をスノーモービルで走るなんて~!スリル満点だわね~♪

そのスリルも合わせて、子供たちからは大人気よ!!
スノーモービル 大人向け
実際にスノーモービルに乗る前には、インストラクターがついて安全確認や操作についてレクチャーしてくれます!なので、安心して乗って遊んでいただけますよ~♪
もちろん、スノーモービル初心者の方も!
湖上を走っている時間としては、だいたい2000mの距離を約5分くらい。
それくらい氷が分厚いっていう事ですね!阿寒湖は、湖が全面凍結しているので安心して楽しめます!
初心者向け 料金表
- 2,000mコース 1,500円
- 4,000mコース 2,000円
- 7,000mコース 2,500円
- 10,000mコース 3,000円
中級者向け 料金表
- 10,000mコース 4,000円
夜間 料金表
- 2,000mコース 1,500円
- 4,000mコース 2,000円

なかなか湖の上でスノーモービル乗る事って少ないと思うから、ぜひぜひぜひ体験してほしいなぁ~と思います♪
バナナボート体験 子供&大人向け
引用先:釧路・阿寒湖観光協会公式サイト
コースは3種類!
エキサイティングコース
スタッフの方がスノーモービルで引っ張ってくれます。初めて体験する方には、おすすめです!
- 大人:500円
- 子供:300円
ロングコース
スタッフの方とツーリング感覚で楽しめます。途中で写真撮影もOK!なので、阿寒の雪景色を記念にパシャリ♪(※出発前にスタッフの方に申し出が必要になります。)
2月上旬~3月上旬
- 大人:1,000円
- 子供:500円
ナイトライダー
名前の通り夜にバナナボート体験出来ちゃう。ちょっぴりスリリングなコースです。極寒の阿寒湖上では、夜の景色もさいっこうに綺麗です♪
「冬の澄んだ空気」・「自然に囲まれた景色」・「夜の星空」の3点セットが楽しめます。
阿寒湖氷上フェスティバル期間中のみ
- 大人:500円
- 子供:300円
19:30~21:00まで
アイススケート&歩くスキー
スケートもスキーも、阿寒湖上での体験です。
いくら分厚い氷とわかっていても、ちょっとスリリングなウィンタースポーツを体験出来ちゃいます。
それに、スケート靴もスキーも貸し出ししてくれるので、手ぶらで行っても遊べちゃう手軽さがいいですよね♪
阿寒湖天然のワカサギ釣り
引用先:釧路・阿寒湖観光協会公式サイト
ワカサギ釣りが初めてという方でも安心して楽しめるように、ワカサギの釣り堀も用意してくれています。
また、道具はすべて揃えてくれているので「あ、持ってくるの忘れたっ」っていうものがあって安心です。
天然わかさぎ釣り
引用先:あいすらんど阿寒公式サイト
釣道具一式&遊漁料:1,500円
(1セット分)
営業時間:8時~日没まで
天ぷらサービス付
※釣ったワカサギはもちろん、万が一釣れなかったとしてもワカサギの天ぷらが食べられます!
阿寒湖は、淡水湖として北海道の中でもNO.5と大きい湖です。天然記念物にもなっている「まりも」もいる湖で水も綺麗。
きっと、新鮮で美味しいワカサギがたくさん釣れますよ~。
【あいすらんど阿寒】口コミ・評判を調査!
ワカサギ釣りは、冬の風物詩として大人気!なので、ワカサギ釣り目当ての方が多いみたいです。
でも、冬のアウトドアレジャーとして家族で訪れる方、カップルで冬デートとして訪れる方。色んな方がいます。
実際に、あいすらんど阿寒に行った方の声として、「じゃらん」を参考に口コミ・評判をまとめてみました。
面白かった♪

スノーモービルが楽しそう♪♪

女性でも、思いっきり楽しんでる方が多みたい!
気持ちもスッキリ出来て、ストレス解消になるかもね~。
ちょっと残念・・・

やっぱり、寒いのね~。

真冬の湖の上にいるから、余計に寒い。
足元から冷えてくると思うよ!!
【あいすらんど阿寒】開催期間や時間は?
開催期間
1月上旬~3月下旬
営業時間
8:30~17:30
阿寒湖はとっても寒いので、終了時間は早めです。
ワカサギ釣りやスノーモービルなど、参加する内容によって時間や料金が変わるのでご注意くださいね!
【あいすらんど阿寒】アクセス方法を紹介!
阿寒湖の場所は、道東エリアの真ん中あたり。わかりやすい釧路からのルートをご紹介します!
アクセス方法は3種類!!
- JR釧路駅からバスで約2時間
- 釧路空港からバスで約1時間10分
- 釧路から車で約2時間
JR釧路駅からバスを利用
JR釧路バスターミナル
↓
阿寒湖温泉行きのバスに乗る
(阿寒/たんちょう接続号)
↓
阿寒国際釣るセンターで乗り換え
(阿寒/網走号)
↓
阿寒湖バスセンターで下車
↓ここから歩いて約10分
阿寒湖到着
釧路空港からバスを利用
釧路空港
↓
JR釧路駅
↓
阿寒湖温泉行きのバスに乗る
(阿寒/たんちょう接続号)
↓
阿寒国際釣るセンターで乗り換え
(阿寒/網走号)
↓
阿寒湖バスセンターで下車
↓ここから歩いて約10分
阿寒湖到着
釧路から車を利用
道道666号線から国道240号線へと進む
↓
阿寒湖温泉方面へ
↓
阿寒町シュマリコマベツを経由
↓ここから30分くらい
阿寒湖に津着
阿寒温泉までどのくらい?
阿寒温泉は、阿寒湖畔にあります。でも、湖畔をぐるっと回る形になるので車でも30分以上かかります。冬の雪道の運転を考えると、10分~20分くらい多めに時間をみておくといいと思います。
まとめ
- 子供も一緒に遊べるバナナボート体験もある。
- スノーモービルはコースが3種類!初心者でも安心。
- スケートリンクや歩くスキー体験も出来る。道具貸し出しあり。
- 釧路からのアクセスがわかりやすい。
- 釧路駅や空港からバスが出ている。
- 阿寒温泉へも近い。
阿寒と言えば、温泉。そして、冬はワカサギ。
それくらいしか知りませんでした。(私、ほんとに道産子??)
こうやって、全道各地のイベントを調べてみて、改めて北海道は自然をうまく使ったイベントを作る天才か?と思いました!
いくら分厚いとはいえ、氷の上をスノーモービルで走るとか・・・。さすがすぎます!
自然とともに暮らす北海道の魅力。冬でも体験できるあいすらんど阿寒は、めちゃくちゃおすすめしたいイベントです。思い出作りに、ぜひ遊びに来てくださいね~♪
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント