北海道の温泉として有名な登別でイベントが開催されています。その名も「地獄谷鬼花火」!!
名前から凄そうなイメージが伝わってきます。花火があることは想像できますが、どんなイベントなんでしょうか。道民としても気になりますので、地獄谷鬼花火の日程や見どころをしっかり調べてきました。
ぜひ、スケジュールの都合が合う方は、温泉とセットで楽しんでもらいたいです。ちょっと独特な感じがあって、面白いと思いますよ。
北海道の登別温泉で人気の地獄谷鬼花火って?

名前の迫力ハンパないね!!

花火のイベントなんだけど、すごい名前だよね~。
見つけたとき、ちょっとびっくりしたわ。
地獄谷と花火って・・・。インパクト大!狙いはOK!でも、名前の迫力に負けることない、面白いイベントですよ~。
花火がメインなので、大迫力の花火が楽しめるのはもちろんです。でも、このイベントには「鬼花火伝説」というものが関わっているんです。
【登別に伝わっている鬼花火伝説って??】
この、「鬼花火伝説」で語り継がれている地獄谷には、「湯鬼神(ゆきじん)」と言われる温泉の湯の守り神がいると言われています。
その「湯鬼神」がこの土地の人達の幸せを願って、人々の厄を持ち去るために祈願するために行っている祀り。
と、いう伝説があるみたいです。「湯鬼神」はあくまでも、この土地に住む人達の守り神様なんです。でも、見た目がちょっと怖いですけどね。
地獄谷の場所はこちらです。登別温泉から歩いて5分くらいです。※宿泊ホテルによっては、もう少しかかると思うのでご注意くださいね。

その湯鬼神に似せた衣装を来て、花火を手に持って登場するところから始まります。迫力満点の鬼花火がとっても綺麗なんです。
プロモーション映像がまた、すごい迫力があるんですよ!
ちょっと、ご覧ください!
どうですか??豪快でしょ?
地獄谷で花火は、迫力満点。そして、近くに温泉があるから、ゆっくり疲れを取ることも出来ちゃうわけです!
北海道の登別温泉で人気の地獄谷鬼花火 開催日・日程は?
引用先:登別国際観光コンベンション協会

なんかさ、やっぱり・・・
写真がちょっと怖い感じなんだけど。
た、たしかに・・・。でも、湯鬼神は、守り神です。東北の「なまはげ」とか、獅子舞とかも、見た目は怖いけど本来は「厄除け」の守り神じゃないですか~。それと同じです。

それに、開催場所は「地獄谷」ですからね~。
色んな意味でインパクトは大事です!
地獄谷花火の2019年 開催期間
【2019年開催期間】
6/1(土)〜7/26(金)(期間中の木・金)
※2019年6月1日(土)はオープニング企画開催!20:30~
【会場】登別 地獄谷展望台
【駐車場】160台までOK。(有料:500円)

無料で楽しめるイベントですよ~!
登別の地獄谷までのアクセス方法
まずは、登別の場所ってどこ?という方もいると思います。登別は札幌から、車だと1時間半くらいの場所にあります。地図で見ると北海道の下の方へ向かう感じ。
【札幌から車で行く場合】
【札幌からJRで行く場合】
何度か北海道に来たことがあるような慣れている方なら、飛行機で来て新千歳空港からすぐに向かうことも出来るかもしれませんね。
詳しいアクセス方法については、もう少し調べてから情報更新していきますね。
北海道の登別温泉で人気の地獄谷鬼花火 見どころは?
引用先:登別国際観光コンベンション協会
2019年の開催(6/1~7/26)期間中は毎週木曜と金曜の夜に地獄谷で開催されます。注目したいのは、やはり湯鬼神たちですね!
あのちょっと怖い衣装を着た登別温泉の湯の守り神「湯鬼神」たちが、花火だけでなくいろんなイベントをこなしてくれるみたいです。
湯鬼神たちは手筒花火で登場!

「湯鬼神」たちが手に持っている手筒花火は8mも花火があがるらしいです。それは、まるで火山が噴火したみたいに迫力満点です。
先ほどお伝えしたように「鬼花火伝説」の通り、湯鬼神は「人々の幸せを願い、厄を持ち去るために打ち上げる」と伝えられています。この迫力と見応えたっぷりのパフォーマンスだけではないんです!
実は、手筒花火から始まって赤鬼・青鬼の写真撮影が出来るサービスもありますよ~。小さなお子様は怖くて近寄れないかもしれないですけど、厄除けとして記念に写真撮影するのも旅の良い思い出になりますね。
湯鬼神たちが厄除けや無病息災を祈願!
花火のイベントとして開催していますが、鬼花火伝説になぞらえているため厄除けなどの祈願としての意味も込められています。
湯鬼神たちが、太鼓や舞いを踊ってくれたりします。それが、厄除けなどにつながるみたいです。鬼のような面で天狗やなまはげのような衣装を着た湯鬼神たちが、どんなパフォーマンスをしてくれるのか、ちょっと気になりますね。
他の北海道温泉地でも同じように花火ロングランイベントが開催されています。4月下旬から始まっている、かなりのロングラン!なので、早めに予約しておくといいかもしれませんね。
参考までに、こちらをごらんください。


まとめ
- 温泉街から徒歩圏内にある地獄谷で花火のイベントがある。
- 鬼花火伝説になぞらえて行われているイベント。
- 毎年6月~8月くらいまで開催しているロングランイベント。
- 地獄谷の守り神である湯鬼神たちが、幸せをお守りするお祭りでもある。
- 湯鬼神たちと記念写真も撮れる。サービス満点!
温泉が好きな方なら地獄谷という名前は聞いた事があると思います。ぜひ、この地獄谷鬼花火もセットで楽しんでもらいたいなって思います。
その土地に住んでいないくても、湯鬼神たちは訪れた方みんなに幸せを祈ってくれるはず。思い出も作れて厄除けも出来ちゃう。しかも、温泉で疲れも取れる。ここは、とってもおすすめスポット&イベントです。
コメント