2019年、NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」の舞台となった十勝。皆さんは、十勝と言ったら、何を思い浮かべますか?
実は、十勝は広大な敷地だからこそ楽しめるイベントがたくさんあります。
特におすすめしたいのは、冬のイルミネーション!
今回は、十勝の中でも帯広市や広尾町など素敵なイルミネーションの期間や点灯式について紹介していきます。
北海道帯広のイルミネーションを紹介

イルミネーションは12月に入ってから、いろんな町で一斉に始まるみたい。
十勝といっても、実はとっても広い地域。一番有名なのは帯広だと思いますが、ほかにもたくさんの町があるんです。
引用先:十勝観光連盟公式サイト

十勝って、思ってたより広い!!
それに、帯広以外は町や村なんだね~

ほんとだ~。細かく町がたくさんある!
十勝の町、全部を紹介するには多すぎるのですが、とっても素敵なイルミネーションの町をいくつか調べてきました!!
まずは、帯広のイルミネーションから紹介していきますね!
帯広:おびひろイルミネーション

帯広駅前をライトアップしてるみたい。

駅前にあるツリーと街路樹がライトアップされてるんだよ!
繁華街がさらにキラキラして、キレイだよね~
イルミネーション開催期間と点灯時間
- 期間:12/1~2/19(※2018年の期間)
- 点灯時間:16:00~24:00
点灯時間も24時までなので、お仕事帰りや観光のイベントの帰りでも十分見る時間はあるのも嬉しいポイントです!
イルミネーションの点灯式
点灯式は、初日にJR帯広の駅前で盛大に行われます。(14:00頃~16:30頃まで。)
- 子供たちがサンタのコスプレ
- こども縁日(1回100円)
- 絵本の読み聞かせ
- 限定100個のクラムチャウダーの販売(100円)
- youtube動画でも話題になった、池田高校吹奏楽部が演奏
※2018年の内容を一部抜粋
池田高校は、もちろんダンスパフォーマンスあり!!最後には、ちびっこサンタさん達のパレードで終わります。
点灯する時間は、だいたい16:00前。「はるにれの木」の点灯をみんなでカウントダウンしながら楽しむために行われているイベントのようです。

クラムチャウダーっていうのがいいね~
おしゃれ♪

池田高校の演奏が気になる!
2018年は、朝ドラ「なつぞら」出演の吉沢亮さんがスペシャルゲストとして参加してくださったみたいですよ!!

えーーー!!!
もっと早く知りたかったよ・・・
私も早く調べておけばよかったと思いました。でも、「なつぞら」は2019年4月から始まったドラマですし、スペシャルゲストとして誰か来てくれるかも?と、個人的に期待しています。
帯広周辺:広尾町のイルミネーションを紹介
冒頭でお伝えした通り、十勝には帯広をはじめ、たくさんの町があります。その中でも広尾町がおすすめです。
でも、さすが広大な敷地の十勝!!ほかにも「これは!!」と思う町のイルミネーションがありました。さっそく広尾町からご紹介しましょう!
- 広尾町
- 中札内村
- 更別村(広尾町・大樹町・幕別町・中札内村)
- 新得町
広尾町:サンタランドツリーイルミネーション

広尾町は、北海道のサンタの町として観光スポットにもなっているんです。
実は、ノルウェー公認のサンタの町として「サンタランド」があります。場所は、広尾町の大丸森林公園というところ。
この公園の中にある「サンタツリー」と公園の中の街路樹たちが、クリスマスより少し前に約3,000個の電球でキラキラにデコレーションされるんです。
引用先:ひろおサンタランド公式サイト
サンタツリーイルミネーションの期間と点灯時間
- 期間:10/26~
- 時間:17:00~18:00
毎年、10月の第4土曜日に点灯式が開催されていて、北海道の中でも早い時期にイルミネーションが始まります。
「クリスマスシーズンに広尾町まで観光に来るのは、ちょっと・・・」という方でも、いち早くクリスマスムードを楽しめるのでおすすめです!
サンタツリーの点灯式
- セレモニー
- 子供たちのクリスマスソング
- ハンドベル演奏
- 花火の打ち上げ
点灯式の後には、サンタさんから子供たちへクリスマスプレゼントが配られるんですって!
それに、点灯式が始まる前には「クリスマス市」もやっているので点灯式が始まるまでの間もクリスマス雑貨を買ったり、疲れたら休めるスペースもあるので子供連れでもゆっくり楽しめます。
冷えてきたら、あったかい食べ物や飲み物で温まる事も出来ますよ~。
この広尾町のサンタランドは、冬だけではなく春になると「つつじ」が綺麗な事でも人気がある町です。
中札内:道の駅なかさつないイルミネーション
中札内は、「花と緑とアートの村」。最近は、少しずつ人気も出てきている村で道の駅が特に人気のようです。
その「道の駅なかさつない」では、さすがアートの町!という感じの素敵なイルミネーションが点灯しています。
引用先:中札内村観光情報

2018年は、ピンクのイルミネーションでお花をイメージした可愛らしい感じだったみたいです。
中札内イルミネーションの期間と点灯時間
- 期間:12/1~2/28(※2018年の開催期間)
- 時間:17:00~21:00頃
特に点灯式などは、行われていないみたいです。
イルミネーションを見るだけでなく、道の駅で中札内で採れた野菜などの特産品を買うのもいいですよね~。

イートインコーナーも充実しているので、のんびりとイルミネーションを楽しめるのがおすすめポイントです!
更別村:ときめきイルミネーション
このイルミネーションは、十勝の南側にある町や村「広尾町・大樹町・幕別町・中札内」を光でつなぐという素敵なイベントです!

実は、2008年から始まっているイベントなんですよ!
引用先:更別村公式サイト
ときめきイルミネーションの期間と点灯時間
- 期間:12/2~2/14(※2019年の予定)
- 時間:17:00~21:30
更別の村を黄色や白を基調とした約40,000個の電球がキラキラ輝いています。
ときめきイルミネーションの点灯式
イルミネーションの初日に、更別農村公園の中で行われます。(点灯式の時間は16:30予定)
とってもシンプルだけど、盛り上がるカウントダウンでイルミネーションが始まります!でもそれだけじゃないですよ~!!何やらお楽しみイベントを予定してくれるみたいなので、お楽しみに~♪
イルミネーションの期間中は、更別のお店にも電球を飾り付けて村全体が華やかになるそうです。

ちょっとロマンチックだね。
インスタ映えもしそう!
新得町:いらっしゃいしんとくイルミネーション
新得町は蕎麦で有名な町。サポロリゾートもあるので、乗馬などのアウトドアも楽しめるので知っている方もいるかも知れませんね。
この新得町のイルミネーションも、幻想的で綺麗なんです!!
引用先:十勝観光連盟公式サイト
JR新得駅前がブルーがメインのイルミネーションでキラキラと輝きます。十勝の玄関とも言われている大自然が広がる新得町は、夜になると空が綺麗!!

新得町の駅前が約20,000球の電球が、まるで星のように輝きますよ!
いらっしゃいしんとくイルミネーションの期間と点灯時間
- 期間:12月~2月末
- 時間:16:30~24:00
まとめ
- 帯広の駅前にある「はるにれの木」を中心にイルミネーションで街中がキラキラになる。
- 広尾町にあるサンタランドで、ツリー点灯式が開催。サンタからのプレゼントもある。
- 中札内の道の駅では、綺麗にアートされたイルミネーションが楽しめる。
- 更別村のイルミネーションは、町や村を光でつなぐ大きなイベント。
- 新得町の駅前が青いイルミネーションが、星空のように綺麗。
十勝は本当に広くて、今回は十勝の中でもごく一部の地域のイルミネーションの紹介しか出来ませんでした。
でも、ほかの町や村でも冬のイベントはたくさんあります。北海道ならではの極寒のイベントもこれか紹介していくので、ぜひお楽しみに♪
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント