春のお祭りに夜桜って、大人っぽいですよね。一度、夜桜を見に行ってみたいと思っていたら、なんと!三笠で夜桜祭りというものが行われている事を知りました!
これは、ちょっと穴場スポット的なものではないかな?と、いろいろ調べてみました。その内容をたっぷりとご紹介しましょう!
ライトアップされた夜桜を楽しめるだけではなく、大人も子供も楽しめるイベントもたくさんあるお祭りで、地元では大人気みたいです!
北海道の桜の穴場スポット 三笠夜桜祭りとは?
三笠で夜桜に限定してお祭りが開催されています。昼間の明るいうちに見る桜と違って、夜桜は大人の色気がありますよね。でも、この夜桜祭りは道外の方だとちょっと変わって見えるかも。
それは、夜桜+ジンギスカンがメインのお祭りです。夜桜だけじゃないところが北海道流とでもいいましょうか。桜の季節は、まだ夜は寒いので七輪で焼くジンギスカンで体が冷えないで楽しむことが出来るのがいいところですね。

七輪で焼くんだ~。
炭火のジンギスカンって美味しいし、寒くても七輪で温まることも出来て一石二鳥じゃんね。
七輪の熱だけでは、風が強かったりすると足りないかも知れないですが、会場にはたくさんの人とイベントで盛り上がって熱狂しているので、さほど寒く感じないかもしれません。
でも、そういう時って意外と汗をかいていたりするので、タオルや着替えの準備、寒さをしのぐ上着の準備はあってもいいかもです。
場所︰三笠山の麓。三笠ふれあいのもり
開催日︰5月上旬(2019年は5/10金曜日です。)
時間︰18:30〜20:00(会場には18:00から入れます!)

三笠山といいつつ、住所は和寒町になるみたいだけどね!

和寒町ってどこ?

あまり聞いたこと無い地名かな?
旭川から近いtころだよ〜
和寒町は、札幌からよりも旭川に近い町です。旭川に近い場所にあるので、冬はめちゃくちゃ寒いんです。そのため、この夜桜祭りが春を感じる特別企画として毎年この時期にお祭りを開催してくれています。
地元では、家族みんなで参加しているくらい大人気の春のイベントです。外でジンギスカンを食べる、あの解放感は子供たちにはたまらない環境ですよね。
実際にはどんなお祭りなのか、詳しくご紹介していきましょう!
夜桜を見ながらジンギスカン!
引用先:和寒町観光協会
北海道の桜のお花見で、どの地域でも欠かせないもの!それは、ジンギスカン!BBQ!これは、もう必然といってもいいくらいです。

ほんとに桜とジンギスカンってセットなんだね〜

そうだよ!セットじゃないと物足りないもの。
「BBQが出来る=春の訪れ」だからね!
やっぱり、道民にはもう当たり前の光景であるお花見とジンギスカン(BBQ)!見慣れないと不思議に見えるみたいですが、道民にはお花見セットの一部です!
このお祭りは、和寒のジンギスカンを味わいながら、夜桜を楽しむイベント!
事前にジンギスカン券を買っておく必要がありますが、それさえあれば後は現地で楽しむだけです!
◆ジンギスカン券
料金︰1,000円
ジンギスカン・野菜・おにぎりの3点セットです。

和寒町の商工会で前売り券を買ってくださいね〜。

野菜がセットなのはわかるけど、おにぎりもついてくるのは嬉しいよね~
当日17:30から、前売りのジンギスカン券と引き換えてスタートです!(※【注意】ここで、この引換券は捨てずに持っていてくださいね!)
和寒町のジンギスカンは、臭みも感じないような味付けをしているので食べやすいんです。それに、お肉も柔らかくて漬け込んだタレの味がじゅわ〜っとお口いっぱいにひろがって美味しい!
ジンギスカン目当てで来られる方もいるほどです!飲み物は、当日販売しているのですが・・・ジンギスカン以外に食べたいものがある場合は、持参しないといけないみたいです。
あくまでも会場で用意しているのは、和寒町のジンギスカン。なのでBBQを思いっきり楽しみたい方は、ほかの食材の用意もしておくと食べ飽きなくていいかも!
カルビとかホルモンとか。海鮮でこの時期のオススメは、えびとかホタテ!海鮮系があるとそれだけで豪華ですよね!あとは・・・鉄板があるなら焼きそばもいいですよね〜。

焼き鳥もイケるよ!

あ!忘れてた~。
確かに、BBQ用に串に刺さってて焼くだけのやつあるよねね!意外と美味しくて食べ応えあるから、好き~。
夜桜祭りはジンギスカンだけではない!
夜桜+ジンギスカン。これだけでも、十分楽しめるんですが、もちろんそれだけではないです!
◆イベント内容
- 自由参加のカラオケ大会
- 北海道出身のアーティストシンガーさんのライブ
- 前売りのジンギスカン券には抽選券がついている
その抽選会もあって、景品も豪華らしいですよ!

お祭り好きのさくら母は、こういう抽選会で景品を貰うことが大好きでした!
景品狙いで町内の盆踊りに毎年いって、お米やメロンを景品で貰って帰ってきましたよ〜
さくら母は、くじ運が強いので家族としても景品が楽しみで毎年送り出してました!
でも、こういう抽選会的なイベントは当たらなくても楽しいし、地域に関係なく盛り上がりますよね。この夜桜祭りでも、毎年大フィーバーです!
北海道の桜穴場スポット 三笠さくら祭りは夜桜が綺麗!
引用先:和寒町観光協会
三笠山の桜は約1,000本もあって、その桜がライトアップされてとっても綺麗です!
夜桜を鑑賞する・・・というよりも、夜桜を名目にジンギスカンを楽しむ人の方が多いため、桜の下には、BBQの人で埋もれています。

それが、ちょっと残念。
でも、ジンギスカンが美味しいから仕方ない・・・。
それでも、夜桜を楽しみに来てる方もたくさんいるのでお腹が満たされたら、ゆっくり夜桜を満喫してください。イベント会場から少し離れるだけで綺麗な桜を眺めることが出来ます。

でも、北海道の桜のお花見の流儀にしたがってBBQしながら、お花見してみたい!

僕は、BBQを楽しむよ!
本場のジンギスカンの味を堪能しないとね!
18:30という暗くなってから始まるお祭りなので、夜桜にこだわらない方は昼間に訪れてゆっくり鑑賞するのもいいですね。
もしくは、ほかのスポットで観光してから夜はお祭りを楽しむ。ということも出来ますよね。GW限定イベントとして書いていますが、GWじゃなくても楽しめる鉄道村があります。詳しくは、こちらをご覧ください。

北海道の夜は5月といえども、まだまだ寒いです。10度くらいまで冷え込んだりしますから、服装は本当に注意しておいてください。
BBQの熱だけでは、暖まるにも限界があるので風邪をひかない準備はしておいてくださいね!使い捨てカイロは、必需品と思ってもいいくらいです。

それに雨天決行なので、雨具(折りたたみ傘やレインコートなど)の準備も必要かも。
場所が三笠山の麓なので、天気予報のチェックで晴れとなっていても油断出来ないですよね・・・。山の天気は変わりやすいというし。

ちょっと荷物になるけど、準備しておこうかな~。
当日は、無料送迎バスも出ているのでアクセスに困ることはないかもしれません。ただ、和寒の役場までの送迎バスなので役場までのアクセス方法をお伝えしますね〜。
和寒町役場までのアクセス方法
旭川までは、2種類。車とJRを使う方法です。まずは、車を使った場合の移動時間とルートをご紹介します。
- 車:約50分(ちょうど混雑する時間にあたる可能性もあるので、1時間と覚えておいてもいいかもしれません。)
国道40号線を進み、和寒料金所から高速道路(道央自動車道)の旭川鷹栖ICへ。その後、国道40号線へ戻って15分くらい。 - JR:約50分(時間に遅れることはないと思いますが、JR車内が混雑して座れない可能性はあるかもしれません。)
旭川駅から「特急 サロベツ号」に乗って和寒町で下車。そこから歩いて8分くらい。
車でもJRでも1時間くらいで和寒まで到着します。移動距離と時間を考えると宿泊先は旭川がおすすめです。
旭川ならたくさんの宿泊先があるので、安心できます。おすすめのホテルをいくつかご紹介しますね。
旭川のおすすめホテル TOP3

道産子さくらがおすすめするホテル。
さくらの勝手にランキング~!
旭川はホテルがたくさんありすぎて、選ぶのが大変かなと思ったので、3つに絞ってみました。
ちなみに、画像をクリックすると詳しく内容を確認することが出来ますよ~。
1、ドーミーイン旭川
ここは、なんといっても大浴場(天然温泉)があるところと朝食バイキングがおすすめです!私も宿泊したことがありますが、大浴場も綺麗で使いやすかったです。夜遅い時間でも入れるのが安心できます。
そして、朝食!早起きしないと行列が出来ちゃうかもしれないくらい人気の朝食バイキング!朝から海鮮を堪能できるチャンスです!
2、プレミアホテル CABIN 旭川
旧ホテルパコ系列のホテルなので、ここも天然温泉が楽しめます。宿泊料金もリーズナブルなところもおすすめポイントです。天然温泉は、宿泊していなくても利用可能なので近くのホテルに泊まって温泉だけ楽しむというのもありですね~。
3、旭川トーヨーホテル
ここは、駅から10分くらいの場所にあるので移動も楽です。でも、何よりいいたいことは1階のコンビニと直結しているところ。しかも、北海道のコンビニ人気NO.1のセイコーマートです!
ホテルから出なくてもコンビニで買い物出来ちゃうんです。それと、朝食がめちゃくちゃ美味しいです。一部バイキング形式になっていて、卵にこだわっているみたいで卵かけごはん(TKG)が本当においしかったです!
セイコーマートについてはこちらをどうぞ。

まとめ
- 三笠の夜桜祭りは、和寒町のふれあいのもりで夕方から開催。
- 会場では、ジンギスカンを食べながら夜桜とイベントを同時に楽しめる。
- ジンギスカンは、和寒町の商工会で前売り券を買わないといけないが、七輪で焼いて食べる本格的なBBQを楽しめる。
- 前売り券は抽選券にもなっていて、景品があたるかもしれないドキドキイベントもある。
- ほかにもステージがあるので生演奏やライブを楽しめる
和寒町という町は、春~冬の一年中何かしらイベントを開催していてのんびりと季節を感じることが出来るおすすめの町です。そして、何より北海道らしさが楽しめるイベントが多いので、とっても良い思い出が作れると思いますよ~。
家族でもおひとり様でも楽しめるイベントなので、春は北海道の中でも少し都心から離れた和寒町でぜひ、北海道流のお花見を体験してみてください。
コメント