北海道の洞爺湖の近くにある、豊浦町って聞いた事ありますか?マップ上でみると、洞爺湖の左側にある海沿いの町なんです。
「豊浦いちご」と言えば、お分かりになる方もいるかもしれませんね~。
今回は、北海道の夏直前に開催される豊浦町グルメイベントの紹介です。豊浦町の特産物をたーっくさん使った、贅沢グルメ♪
「いちご豚肉まつり」
- 新鮮なお野菜
- 柔らかくてジューシーなお肉
- デザートには旬の美味しい~♪いちご!!
北海道グルメを一度で満喫できちゃうイベントです♪
まずは、どんなイベントなのか紹介していきます!そして、その中でもおすすめしたい豊浦グルメにズームイン!
アクセス方法や近くの観光スポットもご紹介していくので、豊浦町をまだ未開拓の方は必見ですよ~♪
【いちご豚肉まつり】豊浦町 春のグルメイベント!
イベント内容紹介!
豊浦町の特産物である「いちご」と「豚肉」をたっぷり堪能できる、贅沢なお祭り♪
をコンセプトに開催されている、グルメイベントです!
そしてこのお祭りは、ただ「いちご」と「豚肉」が出てくるだけではありません!!
ほかにも、たっくさん楽しい事がぎゅっぎゅーーーーと詰まっています。どんな内容なのか、ちょっと整理してみますね~。
- 「いちご」の販売
- 「野菜」の販売(しいたけ・じゃがいも)
- 「ジャンボ鍋」の試食販売
- 「とようらポーク」の試食販売(丸ごと炭火焼き)
- 「とようら豚・幻のホルモン焼き」の試食販売
- ホタテ・イカなどの海の幸の屋台(ホタテ炊き込みご飯・ホタテ煮ごはん)
- たこ焼き・焼きそば・おでんの屋台
- テントを張って、豚肉BBQも出来ちゃう♪
- 地元の若者たちによるマーチングバンドやブラスバンド
- プロ歌手による歌謡ショー
などなど。いろんな美味しい食べ物が屋台でいっぱい並びます。その中でも、やはり注目したいのは「いちご」の販売。そして、「とようらポーク」「BBQ」ですね~♪
いちごの販売は大人気!
会場には、オープン時間よりも早く到着したお祭りファンがいちごの販売所に並ぶほど!!

いちごは、午前と午後に分かれて販売。
でも、おひとり様1箱まで!
たくさんの方に、豊浦のいちごを食べてもらいたいですからね~♪数量限定なのは、ご了承くださいませです。

ちなみに、午前のいちごは始まってから約1時間半で売り切れになっちゃいます!

え?
じゃあ、早めに行った方がいいね!!

だね!!
せっかく並んだのに、売り切れで買えなかったらショックだもん・・・。
実際に来場して並んだ方も、いちごの販売所が一番並んでた。というお声もありました。行列が途切れない!!それほど、大人気ないちごです!
GETするために、ちょっとだけ頑張って早起きして並んでみてください!旬のいちごのおいしさに、メロメロ~になるかもです♪
とようらポークが絶品♪
とようらポークの試食販売では、炭火で焼いた豚の丸焼きがどーーーん!!
他にも、幻のホルモン!レバーやサガリなどの部位を使った料理は、毎回味が変わって名物化してるみたいです!
とようらポークのBBQ!
そして、何といってもおすすめしたいのは、とようらポークのBBQ!
屋台に、コンロセットがあって200円で借りられちゃいます。手ぶらでもBBQが楽しめちゃうんです♪他にも、いろんなお肉も屋台で販売されているみたいなので、豪華なBBQが楽しめそう♪
- 豚肉ローススライスセット(豚肉500g):1,200円
とようらポークは、しっかりと衛生・管理して飼育されたSPF豚です。
とようらポークの特徴
- 臭みもないし、柔らかくて旨味がたーーっぷり♪
- 噛む事に豚肉の旨みがジュワ~ってお口に広がる♪
- ジューシーで美味しい豚肉!
BBQコーナーでは、コンロ券を買うとコンロの上に乗せる鉄板をスタッフが持ってきてくれるシステムなんだそう。これは、ありがたいです♪
さらにさらにーー!!炭が足りなくなった場合、補充もしてくれちゃいます。

至れり尽くせり~♪

食べる事に集中してても大丈夫そう♪

僕みたいに、食べる専門の人にはありがたすぎるシステムだ!!
【いちご豚肉まつり】開催日程はいつ?
【開催日】
毎年6/4~10の間の日曜日
※2020年は、6/7が日曜になります。
【開催時間】
10:00~14:00

午後2時で終わっちゃうのか~。

思ってたより、ちょっと早く終わるんだなぁ。

早く終わるから、早起きして早めに行っても大丈夫!

たしかに、その通りかも。
ちょっと早起きチャレンジしてみるかな~♪
【いちご豚肉まつり】豊浦町 会場とアクセス方法
豊浦海浜公園
(北海道豊浦町字浜町)
豊浦温泉「しおさい」の隣です。海水浴場あり、キャンプ場あり、釣りを楽しむこともできます
車で豊浦町まで行くには?
札幌から車で2時間以上(渋滞などを考えても2時間半くらいかな?と思います。)
国道230号線を進む
↓
洞爺湖町 香川~豊浦まで道道285号線を進む
↓
再度、国道230号線を経由し、国道37号線へ進むと到着。
いっけん、遠回りに見えますが、高速道路を使うと同じくらいの時間で行く事も出来ます。
札幌から高速道路を使う場合
苫小牧・室蘭方面へ向かう
↓
虻田洞爺湖ICで降りる
↓
国道37号線の豊浦方面へ進み、国道230号線へ向かう
↓
到着
JRで豊浦町まで行くには?
札幌駅からJRでは、約3時間。途中で、乗り換えが必要になります。パターンが2つあります。
パターン①
スーパー北斗16号特急函館行に乗る
↓
洞爺湖駅で室蘭本線「長万部行き」の各駅列車に乗り換え
↓
豊浦駅で降りる
↓
歩いて約15分で到着
パターン②
スーパー北斗16号特急函館行に乗る
↓
東室蘭駅で室蘭本線「長万部行き」の各駅列車に乗り換え
↓
豊浦駅で降りる
↓
歩いて約15分で到着
【いちご豚肉まつり】豊浦町 周辺の観光スポット
会場となる、豊浦海浜公園のすぐ横には海水浴場やキャンプ場があります。春~夏にかけて、キャンプで楽しむファミリーも多くて、釣りを楽しんでいる方もいるみたいですよ~♪
豊浦キャンプ場
キャンプ場は、自由に出入り出来るので芝生にテントを張って、のんびり過ごすことも出来ます。実際にキャンプ場へ行った方の口コミをまとめてみました。
口コミ
- 豊浦のキャンプ場はロケーションが最高!
- トイレが綺麗。
- 温泉が近くにあるのが良い。
- 近くにホーマックもあるから買いだしが楽♪
- 炊事場は狭い。
- 風が強くて寒かった。
など、良い点と良くない点といろんなお声がありました。また、季節によっては虫が出てくる~なんて事もあるみたいです。
炊事場が狭いみたいなので、BBQをするなら最初から野菜を切って持っていくなどが良いかもしれませんね~。また、洗い物を減らすという意味で、お皿や箸も使い捨てが出来るものがあると便利かも~♪
キャンプ場の隣には、豊浦温泉の「しおさい」という施設もあるので、温泉でゆっくり疲れを取る事も出来ちゃいます。
まとめ
- 豊浦町で、夏のオープニングイベントが開催
- 特産物の「いちご」や「豚肉」「海鮮」を買ったり、屋台で食べられちゃう。
- たこ焼きや焼きそばの屋台も揃っている。
- BBQは、スタッフが鉄板を持ってきてくれたり、炭を補充してくれる神対応!
- 豚の炭火丸焼きは、絶品!
- 会場は、海水浴やキャンプも楽しめる場所。
- 隣には、温泉の施設もあって疲れを癒す事も出来ちゃう。
季節的に6月の北海道は、ちょっと肌寒いかもしれません。でも、夏を先取り出来ちゃうチャンスです♪
柔らかくって、ジューシーな豚肉!
外で食べるお肉って、なんでこんなに美味しいんでしょうね~♪おひとり様でも、友達や家族と一緒でも間違いなく楽しめるグルメイベントです♪
北海道で夏を先取りしちゃってくださーい。
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント