北海道の最東端、サンマが美味しい根室!実は2003年くらいから、クリスマスにとっても楽しいイベントが開催されている事はご存じですか?
そのイベントとは・・・
「ハッピークリスマス~ねむろの森から夢の光~」
名前からして、ちょっとワクワクしてきませんか?北海道の冬観光を考えてる方、もしくは実際には行けない方にも「クリスマス気分」を味わってもらえるように、調べてきましたよ~。
イベントの見どころや根室までのアクセス方法も紹介しますね。
根室の「ハッピークリスマス~ねむろの森から夢の光~」ってどんなイベント?
12月で楽しみなイベントと言えば、やっぱりクリスマスですよね。「ハッピークリスマス」は、「サイロの公園」とも呼ばれている根室の明治公園で行われています。
地元の方からも人気があって、内容もかなり豪勢です。
- イベントのシンボル的存在でもあるクリスマスツリーは10m
- 地元のみんなで盛大に開催されるツリーの点灯式
- 公園の中がイルミネーションで華やか(サイロも点灯)
- トナカイのそりに乗れる
- ステージでアトラクション
- 打ち上げ花火(18:00頃~)

昼間は、子供がメイン。
夜は、大人をメイン。
イベントスケジュールは、そんな感じで作られているみたいです。
過去には、「着ぐるみショー」・「宝探し」・「サンタの餅まき」などが行われていたみたいです。
また、会場には屋台が出ていたり、無料でホットココアや甘酒を配っていたりしているみたいですよ!

10mのクリスマスツリーってすごいね!
イルミネーションでキラキラになるなんて、豪華っていうか豪快??

巨大クリスマスツリーの点灯式は、テンションもあがりそう。

無料でホットココアとか、優しすぎる~
こんなに、たくさんのイベントがあって豪華なのはすっごく楽しみだし、ありがたい!!

でも、どこから楽しんでいいのかわからない~!
ってなりそう・・・
もし、そうなっても安心して楽しんでもらえるように、「見どころ」も紹介していきますね!
ハッピークリスマス~ねむろの森から夢の光~の見どころは?

見どころとしては、
「トナカイそり運行」かな?
あと、夜の打ち上げ花火!!
見どころ① トナカイのそり運行
クリスマスに「トナカイのそり」に乗れるなんて、サンタさん気分が味わえてちょっとワクワクしますね。
北海道だから!
というわけではなくて、「クリスマスにトナカイのそりに乗る!」っていうのが素敵ですよね。
「トナカイのそり」がおすすめの理由
- 小さなお子さんだけじゃなく、大人も楽しめるイベントとして人気
- そりもイルミネーションでデコレーションされてキラキラと華やか

そりにもイルミネーション??
そりゃ、豪華だわ~

でも、根室って北海道の一番東でしょ?
たしか海が近いんじゃなかったけ?寒そう・・・
確かに、根室は海が近くて寒いイメージがあるかもしれないです。でも、冬は思いのほか晴れていることのほうが多いそうですよ!
でも、寒がりさんは携帯カイロやマフラー・手袋・帽子は忘れないでくださいね!それと、ダウンコートを着ていれば大丈夫!

夜の打ち上げ花火まで楽しみたい方は、携帯カイロは小さいサイズを多めに持っていくのがおすすめです!
見どころ② 夜の打ち上げ花火
そんな空気の中で打ちあがる花火は、宝石が舞い落ちてくるようにすっごくキラキラと輝いて見えそうです。

想像してみたら、すっごくロマンチック~♪

きっと思い出に残るクリスマスになるよね!

寒いのは苦手だけど、冬に花火が見れるのは面白いから見てみたいかも!
クリスマスイベントは、子供がいるご家庭だと子供優先になりがちかもしれません。確かに、子供が楽しいのはもちろん大事!!
でも、パパもママも楽しんじゃっていいと思うんです!
根室のハッピークリスマスのイベントなら、大人も楽しめて心もほっこり出来るから、おすすめなんです!
根室のハッピークリスマス~ねむろの森から夢の光~ 会場までのアクセス方法を紹介!
住所:根室市牧の内81 明治公園の中のサイロの近くが特設会場
会場までのアクセス方法は、根室の到着してからは2種類あります。
車で明治公園まで行く方法
JR根室駅から車で約7分
大正町通(道道35号線)をまっすぐ進むルートが一番早いみたいです。駐車場は無料であるのですが、あまり広くないみたいです。車で行く場合は、早めに到着するように時間に気をつけてくださいね!!
無料シャトルバスを使って明治公園まで行く方法
根室市総合文化会館から、無料シャトルバスが出ています。これに乗って行けば、2~3分くらいで到着します。

でも、地図で見てみると根室駅から文化会館まで少し距離があるように見えるね?

土地勘がないと、文化会館に行くまでちょっと大変そうだよ。
根室駅から総合文化会館まで行く方法
JR根室駅から車で約6分
駅前の通りから道道312号線をまっすぐ進むのが、最短ルートみたいです。車だと数分ですが、徒歩だと20分くらいかかります。
少し余裕をもって、根室市内を歩きながら観光するのもいいかもしれないですね!

根室といえば「サンマ」!!
サンマが食べれる美味しいお店を探してみようかな~

私は、カニかな~。
花咲ガニ食べてみたい!!
サンマと花咲ガニは、根室の2大グルメとして有名だと思います。でも、根室でしか味わえないご当地グルメはまだあるんです。
知っている人もいるかもしれませんが、「エスカロップ」というものがあります。
漁師さんが考案した「早くてボリュームのある料理」。タケノコが入っているバターライスに薄切りのトンカツを乗せて、さらにデミグラスソースをかけた洋風料理。
「海鮮が苦手・・・」という方で、お肉が好きな方におすすめです!!

クリスマスイベントだけじゃなくて、根室グルメも楽しんでくださいね~
根室観光するためのプチ情報
根室は海も近いから、完全防備で挑んでも体が冷えちゃうかもしれないですよね。そんな冷えた体を温めてくれる温泉も探している方は、別海町や中標津町の温泉がおすすめです。
根室からの近くて、美味しい食事と最高のロケーションで心も体も癒してくれる温泉宿があります。詳しくはこちらをどうぞ~
まとめ
- 根室のクリスマスイベントは子供も大人も楽しめる。
- 10mの巨大ツリーと会場内がイルミネーションで綺麗。
- トナカイのそりもイルミネーションでキラキラ。
- 会場までは、駅から車で数分。
- 無料シャトルバスもあるのでアクセスの心配なし。
北海道の根室って、道外の方からすると「場所もどこ??」っていう感じかもしれないですよね。だからこそ、こんなに楽しいイベントがあるんだよ~って知ってほしかったです。
天気などの影響で、開催されない場合もあるみたいです。実際、2018年は中止になったようですし・・・。
でも、このイベントは個人的に続けてほしいなって思います。寒さも吹っ飛ぶくらい楽しくて北海道満喫出来ると思うので、いつもとちょっと違うクリスマスを楽しんでくださいね!
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント