観光地として人気のある帯広。十勝地方の大自然も楽しめるし、繁華街もあり温泉もあるという観光にはもってこい!!
そんな人気の帯広にある有名な桜の名所で、桜まつりが行われます!!開催される時期も気温もちょうどよいと思うので、ゆっくり桜のお花見を楽しむ事が出来ちゃいます♪
- 十勝の大自然の中に咲く桜。
- どんな景色が楽しめるのか。
- イベントの内容や会場の場所
などなど、気になる事をしっかり調べてきました!
思いっきりお祭りで楽しんだ後に、ゆっくり疲れを癒せる温泉やおすすめホテルなどなど、情報てんこ盛りでお届けしまーす♪
【おびひろ桜まつり】十勝・帯広で開催される春イベント!
引用先:十勝川温泉観光協会公式サイト
おびひろ桜まつりは、毎年2000人以上の方が集まる人気のお祭り。帯広の桜の名所「帯広市緑ヶ丘公園」で開催されます。
公園の中には、約780本のエゾヤマザクラとソメイヨシノがいっぱい♪そして、「帯広市緑ヶ丘公園」にはギネスに載ったこともある、すっごいベンチがあります!
そのベンチとは・・・??
約400mもある、ながーーーいベンチ!!
それに、公園も広くて遊べる場所がたくさんあります。大きな公園で桜を見ながら、北海道らしいお花見を楽しめるおすすめのイベントです。
開催期間と時間
引用先:十勝川温泉観光協会公式サイト
毎年、5月の中旬頃に開催されています。GWにお休みが取れなった方は、ぜひ帯広で桜を楽しんでください!!
終了時間は、少し早め。でも早く終わった分、時間がたっぷりあります。

公園の中で遊んだり、十勝川温泉(モール温泉)を楽しむ~♪
なぁーんて事も、出来ちゃいますよ♪
【参考】2019年の開催期間と時間
- 5月12日(日)
- 9:30~14:30
イベント内容紹介!
- 【北海道名物】ジンギスカンを楽しめる
- ばんえい帯広のばん馬が引く馬車(無料)
- プレゼントが当たる抽選会
- 市民参加のカラオケ大会
- 歌謡ショー
手ぶらでBBQ!
なんと!!
焼き台やコンロなどは、備えつきです!!
当日は、手ぶらでBBQを楽しめちゃいますよ~♪
(※チケットが必要です。ジンギスカン・野菜・ドリンクがセットになっています。)

お花見と言えば、やっぱBBQよね!!

え???そうなの?

そうだよ~♪
北海道では、桜のお花見とBBQはセットなのよ!
花と団子がセットなの~♪

噂では聞いてたけど・・・。
ほんとなのね。

そんな美味しい話なら、僕は参加しよう!

やっぱり出てきたね。
食いしん坊のリンくん・・・。

だね。
ジンギスカン・ビールorジュースの前売りチケット
- 前売り券:2000円
- 当日券:2500円
※お楽しみ大抽選会に参加できる抽選券付き
※チケットの引き換えは当日の昼12時まで
※前売り券は帯広観光社交組合ほか、帯広市内各所で販売。
※当日券はステージ横の本部席で12時まで販売
チケットは、プレゼントがあたる抽選券付き。けっこう豪華な景品があたるみたいです。

過去には、旅行券やアウトドアグッズがあったみたい♪

旅行券っていいね~♪
それ使って、また北海道に行けちゃう♪♪
大盛上がりのステージショー
特設ステージが作られていて、色んなステージショーが始まります!もう、会場は一気に盛り上がりムード満載♪
大フィーバー(笑)
- 帯広市民が参加するカラオケ大会
- ゴスペルコンサート
- 歌謡ショー

桜を見ながら、ジンギスカン。
そして、楽しいBGM。
最高かよ!!
最高です!!
毎年ワイワイ盛り上がっている、人気のイベントですからね♪
十勝と言えば、ばん馬!!
引用先:帯広市公式HP
帯広市の人気ばん馬が引く馬車に、無料で乗れるんです!!

無料??

らしいね~。
これは、ちょっと乗ってみたいよね!
ばん馬の馬車は、子どもから大人まで楽しんでもらえるようにと考えてくれているみたいです!
力強く走る「北海道ばん馬」の馬車に乗れる!
なかなか、無料で体験出来る事はないんじゃないかって思います。

帯広の太っ腹さ!最高ですね♪
「緑ヶ丘公園」の口コミや他の観光スポット情報はこちら→じゃらん
【おびひろ桜まつり】会場とアクセス方法!
【会場】:「帯広市緑ヶ丘公園」帯広グリーンステージ前
【住所】:北海道帯広市緑ケ丘2
会場までのアクセス方法
JR帯広駅から、車で約5分の場所。歩いて行くと、約25分くらいです。帯広に詳しい方なら、歩いても行けそうな距離ですね。
【駐車場】約50台。無料で利用OKです!
「緑ヶ丘公園」の口コミや他の観光スポット情報はこちら→じゃらん


【おびひろ桜まつり】疲れを癒す十勝川のモール温泉

モール温泉??

そう!!モール温泉だよ♪
植物性の有機成分がたくさん入っている、アルカリ性の温泉なんだって。
モール温泉とは?
モールとは、ドイツ語で亜炭などを含む泥炭 (Moor) のこと。
石炭の形成途上であり炭化が進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとツルツルとした感触があるのが特徴だが、効能としては認められていない。湯色は飴 – コーラ色を呈し、黒湯(褐色湯)のように透明度が極めて低い湯もある。
引用先:Wikipedia
十勝川温泉の近くには、自然の植物が昔からはえていていました。その自然の植物が、長い年月をかけて高く積みあがって亜炭層が出来ました。
その亜炭層を通っていているので、植物性の有機物を多く含んだモールのお湯。
そして、十勝川のモール温泉は温度が高め。地下500~700mからわき出るので55~60℃くらいです。

帯広の中心部の温泉と比べると、5℃くらい高いみたいですよ~。

それでも、ちょっと高めだよね~。

だね・・・。

ちょっと熱い温泉だからこそ、疲れも取れるってもんよ。

そう言われれば、そう・・・かも??
実際には、「神経痛・筋肉痛・関節痛など」たーーっくさんの効能があるみたいです。出張で帯広に来た方の中には、必ずモール温泉に入るという方もいるくらい。
温度が高いので、湯冷めがしにくいんだとか。リピーター続出の人気の温泉です。
桜まつりで美味しいジンギスカンを食べて、公園で遊んだり観光スポット巡りをして疲れたら温泉。この流れは、最高ですね♪
「十勝川温泉・モール温泉」の詳しい情報はこちら→楽天トラベル
十勝川のモール温泉おすすめホテル
帯広でゆっくりしたいという方もいると思います。帯広市内のモール温泉が楽しめる、おすすめのホテルを見つけてきましたよ~♪
厳選に厳選して、1つだけ!!ご紹介しますね~♪
森のスパリゾート 北海道ホテル
「森のスパリゾート 北海道ホテル」の詳しい情報はこちら→じゃらん
森のスパリゾート北海道ホテルは、じゃらんの12月の高級宿ランキングでランクインしている人気のホテルです。
しかも!!!
「お部屋部門」と「プラン部門」の2部門!!
なかなか、2部門でランクインしちゃうって無いんじゃないでしょうか!!でも、やっぱり気になるのはモール温泉!!
まずは、「森のスパリゾート 北海道ホテル」の温泉について口コミをまとめてみました!!
温泉の口コミ

お肌ツルツルとか、たまんないね~♪

いいよね~♪
お湯がトロトロっていうのも気になるし!

モール温泉って、いいね♪
景色も良さそうだし!!
モール温泉についてのコメントを見ていると、乾燥しやすい季節に行くと特にお肌が喜びそうだな♪って思いました。湯上りにべたべたしないっていうのも、いいですよね!
そして!!
保温効果!!湯冷めしにくいのは嬉しい♪
「温泉に入った後ゆっくりのんびりしているうちに、湯冷めしちゃう・・・。」っていう心配もない!疲れも取れちゃうはずですね♪

せっかくなので、じゃらんで2部門ランクインしたというホテルの口コミも、しっかり調べてみました!
ホテルの口コミ

お部屋が広くて、アメニティも揃ってるのはポイント高いよね♪

たしかに!
アメニティ大事!!
それに、朝食がゆっくり食べられるのも嬉しいねよ~♪

こっちでは、朝食に残念っていう人もいる。
グルメな方だったのかな??

そうかもね~。
私は、設備系?セットしてないのに目覚ましなるのは、ちょっと怖いかも。
十勝川温泉には、ほかにもたくさんのおすすめホテルがあるので、ご紹介しきれませんでした。ちなみに、簡単のご紹介するとこんな感じです!
- 「泊まって良かった宿」にランクインしているホテル
- 客室を11室のみに限定した老舗ホテル
- 帯広駅から徒歩数分の駅近ホテル
- 地元食材にこだわった料理が美味しいホテル
- 厳選かけ流しの天然モール温泉なのに、リーズナブルなホテル
「十勝川温泉・モール温泉」の詳しい情報はこちら→楽天トラベル
本当に見ているだけでも癒される、露天風呂の造りや景色。自然を大事にしている素敵なホテルがたくさんありました。
また、別の機会に十勝川温泉だけをご紹介できるようにしたいと思います。


まとめ
- 帯広で開催される桜のお祭りは、ギネスにも載ったことのある有名な場所!
- 桜の名所でジンギスカン!北海道ならではのスタイルで楽しめる。
- 手ぶらで言ってもOK!な気軽さがちょうどよい。
- お祭りが早めに終わるので公園で遊んだり、観光を楽しむ事もできちゃう。
- 近くにある十勝川温泉では、北海道産のモールを使っている天然温泉がある。
- 駅近のホテルや地元食材を使っている「高評価のホテル」がたくさんある!
道産子なのに、帯広の「帯広市緑ヶ丘公園」がギネスに載っていたとは・・・。これは、ちょっと今まで損していましたね。
でも今回、この帯広のイベントを紹介するために調べて知る事が出来て、良かったです♪
こんな風に道産子でも知らない事がたくさんある。それが、北海道の広さと自然の豊かさなんですよ!改めて、北海道はどの地域でも、素晴らしい自然と地元愛が溢れる街が多いなって思いました!
北海道を調べつくして、みなさんにたーーーっくさん紹介していきたいと思います。
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント