北海道の函館より少し手前。豊かな海の幸が楽しめる鹿部町(しかべちょう)で、グルメイベントを5月下旬に開催!
「鹿部春のえびつぶ祭り」をご紹介します!!
- えびやつぶ貝をメインに海産物の販売
- 買ってすぐに食べられる炭焼きコーナー
- 海鮮たっぷりのラーメン
など、5月の海鮮が思いっきり楽しめるイベントです。
でも、グルメだけじゃないんです!家族みんなで行っても楽しめるように、子供向けのアトラクションもしっかり用意しています!
- 200円で走らせ放題!ミニ四駆!
- 無料で貸してくれる遊具
小さなお子様でも、安心して遊べる遊具もありますよ~♪
さっそく、イベント内容・開催日程・会場やアクセス方法。ドーンとご紹介していきますね♪
【鹿部春のエビつぶ祭り】贅沢グルメイベント
イベント内容紹介
- 鮮魚介類の販売
- グルメブース
- 子ども向けアトラクション

鹿部町の飲食店や施設をお得に利用出来ちゃう、特典チラシも配ってますよ~♪
鮮魚介類の販売
- 旬のえびやつぶ貝
- ホッキやたらこなどの特産品
※数量限定!さらに、お一人様1パック限りです!
数量が限定されるだけじゃなくて、当日の9:00~配布する整理券が必要になります。少し早めに行って、整理券を確保しちゃいましょう!!
海鮮は、鹿部町で獲れた海鮮・特産品ばかりです!
旬の海鮮をGET出来るチャンス♪そんな旬の新鮮な海鮮を「すぐに食べたーい!」という方におすすめしたいのが、炭焼きコーナー!!

無料で使えるので、買ったばかりの海鮮をBBQで楽しめますよ~♪

買ってすぐに食べられるんだぁ~!

買ってすぐに・・・だと?
確かに、海鮮は新鮮なうちに食べたいもんなぁ~。
リンくんみたいなグルメさんには、ぴったりなイベントです。
そして、さらに~!!
「ご当地グルメを食べたい!」という方におすすめしたいのが、グルメコーナーです!!
グルメコーナー
- えびラーメン
- 甘えびの唐揚げ
- おでん風のつぶ煮

濃厚なラーメンのスープに、えびがたっぷり入ってさらにコクがぁ~♪

贅沢にも、程があるよな!!
絶対食べたいじゃん♪
ラーメン好きな方・海鮮好きな方には、たまらない一品かと思います。それに、5月の北海道はまだまだ肌寒い。そして、海沿いの町なので風が強いかもしれません。
ラーメンで、ホックホクに温まってください♪

唐揚げ、めっちゃ美味しそうじゃん!!

これ、カラッとしてて香ばしいやつだね♪
殻ごと、サクッとカラッといただいちゃってください。

きっと、止まらなくなると思います(笑)
子ども向けアトラクション
- 巨大ミニ四駆コース
(レンタルミニ四駆もあります) - フリスビーをはじめとした遊具の無料貸出
など、アトラクションが盛りだくさん!

ミニ四駆は、200円で走らせ放題だよ~♪

走らせ放題とか、夢のようだな!

世代によっては、パパさんも喜びそうだね~♪

そうだね!!
子供の頃、流行ったもんね~♪ミニ四駆!!
ミニ四駆世代のパパさん!!
お子様と一緒に、ミニ四駆を走らせ放題して子供の頃を思い出して、思いっきり遊んじゃってください!
町内のお得な特典チラシ
- コミュニティ・プール利用無料券
- パークゴルフの用具貸し出し無料券
鹿部町内の施設なので、遠くから来た方だと使えない場合もあるかもしれません。でも、町全体で盛り上がってるイベントなんだな~って思うと、道産子としてはほっこりする場面です。
旅行のスケジュールに余裕がある方は、ぜひお得なチラシを使って楽しんでくださいね♪
【鹿部春のエビつぶ祭り】開催日程と会場の紹介

「鹿部春のえびつぶ祭り」は、毎年5月に鹿部公園で開催しています。
開催期間と時間
【開催日程】5月の下旬

2020年はまだ未定です。決まり次第、情報更新していきます!
ちなみに、2019年の開催は5/19(日)でした。
【開催時間】10:00~14:00予定
イベント会場はどこ?
【会場】鹿部公園
【住所】北海道茅部郡鹿部町鹿部
【鹿部春のエビつぶ祭り】アクセス方法
引用先:Wikipedia
会場となる鹿部公園に駐車場はありますが、当日は利用が出来ません。車をご利用される方は、道の駅「しかべ間歇泉公園」の駐車場をご利用ください。
道の駅「しかべ間歇泉公園」から歩いて公園まで行くことも出来ますが、シャトルバスを運行しているようなのでご利用いただくと便利です。
函館から車で約1時間
函館駅前の国道5号線をまっすぐ進む
↓
西大沼の交差点を右折し、道道338(鹿部/大沼公園方面)へ入る
↓
セブンイレブン七飯大沼店の交差点を右折し、道道43号線を進む
↓
シーフードショップドーナンを過ぎて、最初の交差点を右折。国道278号線へ入る
↓
約3kmくらい進んで左折し、道道43号線へ
↓
約300mくらいで到着
北海道新幹線「新函館北斗駅」から車で約30分
道道1176号線を経由して、国道5号線に入る
↓
西大沼の交差点を右折し、道道338(鹿部/大沼公園方面)へ入る
↓
セブンイレブン七飯大沼店の交差点を右折し、道道43号線を進む
↓
シーフードショップドーナンを過ぎて、最初の交差点を右折。国道278号線へ入る
↓
約3kmくらい進んで左折し、道道43号線へ
↓
約300mくらいで到着
JR鹿部駅から車で約10分
道道480号線を進み、国道278号線を右折
↓
約1kmくらいで、「しかべ間歇泉公園/鹿部市街」の表示あり。道道43号線を左折
↓
そのまま約5kmくらい進むと到着
道の駅しかべ間歇泉公園からのルート
道の駅しかべ間歇泉公園から、歩いて約25分くらいで公園まで到着です。


まとめ
- 函館の少し手前にある海の町。鹿部町で海鮮グルメイベント開催!
- 5月の旬のえびやつぶなど、新鮮な海鮮を買ってすぐに食べる事も出来ちゃう。
- グルメコーナーでは、海鮮を使ったご当地グルメも!
- 食べるだけじゃなくて、子供と一緒に遊べるアトラクションも満載!
- 無料で貸し出してくれる遊具もあり!手ぶらで楽しめるイベント♪
- 道の駅まで車。道の駅から無料シャトルバスもあり♪
引用先:Wikipedia
函館に行く前の町で、こんなに美味しいイベントがあったとは・・・。
知ってる方は知っている。穴場イベントかも知れません。ゴールデンウイークが終わってからの開催ですが、機会があったら絶対行ってみてほしいです!
そして、イベントは14:00までと少し早めに終わります。イベントの帰りに温泉でゆっくり休むとか、鹿部町の観光も出来ちゃいます。
特に、近くにある道の駅しかべ間歇泉公園は、観光ポットとして人気!イベントの帰りに、ちょっと休憩がてら寄ってみるのもおすすめです!
北海道の南側は、函館だけじゃなかった。まだまだ、ご紹介したい町やイベントがあるのでお楽しみに~♪
《さくらの羽根オリジナル特集》
北海道札幌市厚別区。札幌の副都心とも言われている「新さっぽろ」がおすすめです。その「新さっぽろ」にあるカラオケ屋さん。
カラオケ屋さんなのに、カラオケ屋さんらしくない!とっても楽しい「カラオケピロス」の特集ページです♪
コメント